従来の戸建て向けの地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)では、平時の住宅の重さによる地盤の沈下(建物の傾き)を検討するためのものとして幅広く実施されています。一方、地震が来た際に、自分の住んでいる土地=地盤の揺れが建物に与える影響を知る手段がありませんでした。地盤総研では、大地震の後も住み続けられる住宅環境の提供を目指して、微動探査技術を活用し地盤の揺れやすさを測定することで、地震時の地盤リスクを見える化します。これにより住宅設計者は、地盤特性を配慮した新築時の住宅構造設計や耐震等級の検討、既存住宅の耐震補強などを効果的に提案でき、他の事業者との差別化が可能になります。