phone
email

カビにくい家の共通点

気が付くと発生しているカビは、見た目が不快な上に嫌なニオイまで出すという、とても困った存在です。がんばって掃除をしてもまたカビが生えてくるので、「これはもう仕方がない」とあきらめてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。


しかし、中にはカビがほとんど生えない家もあります。このような家は、カビに悩まされている家と何が違うのでしょう? ここでは、大切な我が家をカビから守るための豆知識として、カビが生えにくい家の共通点をご紹介します。




■水まわり以外でもカビが生えるのはなぜ?



カビといえば、浴室やキッチンといった水まわりに生えるイメージがあります。しかし、水まわりから離れたお部屋でも「何だかカビ臭い……」と感じた経験がある方は、大勢いらっしゃるのではないでしょうか。


実は、これまでにも何度かご紹介してきた通り、カビというものは一定の条件がそろえばどんな場所でも繁殖します。主な条件は、酸素があること、温度が20℃~30℃程度、湿度が70%~80%程度、そしてホコリや汚れといった栄養源があることです。水まわりはこれらの条件を満たしやすい場所というだけであって、他の場所でもカビが生える可能性は十分にあります。


たとえば、寝ている間に汗をかくので湿気がこもりやすい寝室や、畳が湿気を吸いやすい和室、日当たりが悪く雨水が持ち込まれやすい玄関などは、カビが生えやすい場所の代表格です。また、通気性が悪くホコリが溜まりやすい家具の下や裏側、押入れやクローゼットの中、壁や天井の隅の部分にもよくカビが発生します。


そしてもちろん、季節の影響も受けます。特にジメジメした梅雨の時期や、結露に悩まされやすい冬の時期は要注意。条件が非常にそろいやすく、カビがとても繁殖しやすい時期です。これらの季節は、普段以上にカビを警戒する必要があるでしょう。




■カビが生えない家の共通点とは?



非常に厄介なカビではありますが、家の環境次第で繁殖を抑えることができます。カビが生えにくい家に共通しているのは、まず「風通しがいいこと」です。通気性がいいと湿気やホコリが溜まりにくいため、カビが生えにくくなります。たとえ風通しが悪い場所でも、積極的に換気を行うとカビの発生を防ぎやすいでしょう。


また、「日当たりがいい家」でもカビは生えにくくなります。日光に含まれる紫外線が、カビにダメージを与えてくれるからです。もちろん、湿気が溜まりにくくなる効果も期待できます。


ただ、これらの条件は立地や間取り次第というところもあり、そう簡単には変えられないかもしれません。


しかし、たとえ条件の悪い家でも、少し工夫すればカビの発生を防ぐことができます。1番大事なのは「こまめな掃除」です。カビのエサとなるホコリや汚れを徹底的に掃除し、さらに換気も行って湿気を追い出せば、カビが繁殖しにくい環境を作れます。物を雑多に置いていると風通しが悪くなるので、不用品を処分・収納するのもいいでしょう。


もし、仕事が忙しいなどの理由で毎日掃除機をかけるのが難しくても、あきらめる必要はありません。クイックルワイパーなどでさっとホコリを取るだけでも、何もしないよりはずっと部屋がきれいになり、カビの繁殖防止が見込めます。まずはできるところから掃除を始めてみてください。




■どうしてもカビのニオイが取れない時はプロに依頼を!



掃除や換気をこまめに行っても、どうしてもカビのニオイが取れないこともあると思われます。この場合は、室内の目立たない場所でカビが成長していると考えなければなりません。カビは成長する段階からすでに、特有の毒やニオイを発生させているからです。しかし、まだ目立たないカビがいる場所をご自身で特定したり、除去したりすることは難しいでしょう。


そんな時は、ハウスクリーニング業者にご家庭の丸ごと除菌を依頼するのがおすすめです。ハウスクリーニング業者はカビのニオイ対策やカビ清掃のプロですから、自分で掃除をするよりもずっと効率よく、そして徹底的にカビを除去してくれます。まずは相談してみましょう。



茨城県水戸市を拠点にハウスクリーニングを手掛けている株式会社アンツでは、お部屋全体のハウスクリーニングを承っております。カビが気になる箇所があれば、換気扇や排水口、浴室など1ヶ所からでもクリーニングが可能です。カビ臭さの原因がわからず困っている方や、しつこいカビを何とか落としたい方は、アンツまでお気軽にご連絡ください!

アーカイブ

人気記事